漫画 ちいかわ サイクリング編 その2 感想と考察
少し更新をさぼってましたので、前回の続きから本日分まで一気に
さて前回言い出せずにポーズだけ決めたちいちゃん。
あーーーだめだこれは、無理だって。
ちいちゃん下り坂だと乗れる発想。
ちいちゃんの性格からすると坂上でビビって下れないと思っておりましたが・・・
水に入るのもビビってた子が
まさかの・・・滑降!
いつも泣いてるちいちゃんですが泣かずにがんばってるのが印象的ですね。
ラストのコマで、五級試験編の模擬試験の結果の時のように心がポッキリ?
心ぽっきりと思いきや、猛特訓してたのですね。
全身傷らだらけになりながら、友達のためにがんばるちいちゃん
そして当日。自信に満ち溢れてますね。
ナガノ先生・・・・まさかの・・・・
それでも頑張るちいちゃん。
ラストの1コマ。もうちいちゃんを虐めないでください。
おいおい当日乗れるかも・・・って、ちいちゃんあんた
空気読めないはっちーもさすがに気付いたようで。
本当にちいちゃんをとことん追い込むね。ナガノ先生
はっちー案は不安で仕方なないなーーー
2台連結とは、はっちー以外に普通のアイデア出してきましたね。
私は3台連結の3人乗りかと思ってましたが、
しかし、自転車屋さんもドキドキハラハラだったのですね。それを見て改良に応じてくれました。
古本屋に続き、自転車屋さん登場か!!!
ちいちゃん。渾身のお礼。
いざ出発ですね。ちいちゃんの顔に笑顔は戻るかな
ちいちゃん風を感じか?
めっちゃ嬉しそうです。そして激突した坂道
今度はお友達と一緒だから・・・きっと大丈夫?
さすがにもうちい虐は無いでしょうね。
ハァァァァァァ!
